株式会社八千代商事

TOP
業務案内
会社案内
採用情報
お問い合わせ
画像

新着情報

ステップアップ研修・第2弾を行いました

(2023/11/20)

2023年夏季激励パトロールを実施いたしました

この度、夏季災害防止運動の一環として、今年の夏季の酷暑を乗り切る為、

「社を挙げた夏季激励パトロール」を実施しましたので、ご紹介いたします。

<活動概要>

1)日時:2023年7月6日、11日、19日(計3回に分けて実施)

2)場所:

  ・東日本製鉄所君津地区/八千代商事君津構内事業所各職場(事務所、現場)

   及び協力会社作業現場(三木造園、谷中造園、大坂造園、大富興業)

    ・かずさ事業所/各職場(事務所、大和田社宅、かずさ施設)

3)対象者:

  ・社(協力会社、計4社を含む)全員

4)活動内容

  幹部(社長以下)が各職場をパトロールし、社長から下記対応を行う。

  ・メッセージ「安全・健康に、この夏の酷暑を乗り切ってゆきましょう」

  ・各課代表者への熱中症対応品(スポーツ飲料水、塩飴、等)の贈呈

 

(2023/8/8)

ステップアップ研修を行いました

(2023/7/4)

親睦会を開催しました

(2023/6/15)

「2023年社安全祈願の神事」をおこないました

この度、人見神社において、「2023年社安全祈願の神事」を滞りなく終えましたので、ご報告いたします。

 

<安全祈願神事の概要>

1)日時 :2023年1月13日(金)9:00~9:30

2)場所 :人見神社

3)参加者:課長以上(社長、各事業所長、部長、次長、課長)、従業員代表

4)概要

人見神社において、「2023年社安全祈願の神事」を滞りなく終えました。その後、社長から「Withコロナ禍の折り、安全・健康第一にて、更なる安全基盤強化に、社一丸となって取り組んでゆく」旨、お言葉をいただきました。

 

(2023/1/16)

「2023年社長年頭あいさつ」をおこないました

この度、従業員(正社員、嘱託社員、定時社員)を対象に、それぞれの職場を回り、「2023年社長年頭あいさつ」をおこないましたので、ご紹介いたします。

 

<年頭あいさつ概要>

1)日時:2023年1月5日(木)~1月6日(金)

2)場所:君津構内事業所、及び、かずさ事業所の各職場

3)対象:社員(正社員、嘱託社員、定時社員)

4)年頭あいさつ

社長から、「今年も安全・健康第一で、社経営基盤強化のベースとして、更なる安全基盤強化の為に、三法六則三心得の精神に則り、安全感度の向上と過去災害事例に学ぶ災害リメンバー活動を重点的おこなってゆく」旨、あいさつがありました。

(2023/1/16)

2022年度の「永年勤続表彰」をおこないました

この度、従業員(正社員、嘱託社員、定時社員)を対象に、「誠実に勤務し且つ所定の年次に達した際に、その功を讃え労をねぎらう」ことを目的として、2022年度の「永年勤続表彰」をおこないましたので、ご紹介いたします。

 

<表彰概要>

1)日時:2022年11月25日~12月5日

2)場所:従業員の執務/作業場所

3)対象者:誠実に勤務し、且つ所定の年次に達成した者(算定基準日:9月1日)

(所定の年次:10年、20年、30年、40年、50年)

<今回の対象者>計19名

・勤続10年(2011~勤務):17名

・勤続20年(2001~勤務):  1名

・勤続30年(1991~勤務):  1名

4)表彰式

社長から、下記の贈呈と共に、社業に対する長年の誠実かつ真摯な勤務に対し、その功績を讃えると共に労のねぎらいをおこないました。

・表彰状と商品(商品券)

 

(2022/12/7)

社長講話の開催

スタッフを対象に、「社長講話」を開催いたしました。

この度、スタッフ人材育成教育活動の一環として、「鉄鋼一貫製造法」と題し当社社長にご講話をいただきましたので紹介いたします。

 

<講話概要>

1)日時:2022年11月25日(金)10時~12時

2)場所:東日本製鉄所君津地区内 ㈱八千代商事君津構内事業所 会議室

3)出席者:社スタッフ(約十数名参加)

4)講師:青木 宏道

・㈱八千代商事社長(2021.7~)

(日本製鉄㈱東日本製鉄所君津地区、大阪支社、名古屋製鉄所の勤務を経て)

5)講話内容(概要)

ご講話をいただき、質疑応答による内容の理解を深めました。

・題目:「鉄鋼一貫製造法」

(鉄鋼一貫製造プロセス、各工程詳細、鋼管製品の「用途、特性と商品メニュー」紹介)

・内容:鉄鋼一貫製造のプロセスは、鉄鋼石から鉄分を取り出し成分調整を行い、お客様のニーズに合った適切な製品を造ることを特徴としたプロセスであるが、装置産業としての設備規模が大きくなることから、高付加価値製品製造の為の品質コントロールによる造りこみと生産効率とのバランスのとれた操業・生産活動が重要なポイントとなる。

 

(2022/11/30)

社外講話の開催

スタッフを対象に、「社外講話」を開催いたしました。

この度、社外講師をお招きし、定期啓蒙活動の一環として、「人生100年時代・・健康が全ての基礎」と題して、ご講話をいただきましたので紹介いたします。

 

<講話概要>

1)日時:2022年10月13日(木)13-14

2)場所:東日本製鉄所君津地区内 ㈱八千代商事君津構内事業所 会議室

3)出席者:社スタッフ(約30名)

4)講師:古藤 文夫さん

・株式会社パソナマスターズ 東日本営業部 顧問

・株式会社パソナ      木更津    顧問

(日本製鉄㈱人事部門、日鉄ビジネスサービス東日本㈱副社長を歴任)

5)講話内容(概説)

 

講師にご講話をいただき、質疑応答で(仕事の悩みも含め)理解を深めました。

・題目:人生100年時代「健康が全ての基礎」

・内容:体のマスター臓器は「脳(心)」であり、主に「生き方(考え方)、食べ方」を健全化してゆけば、私たちの健康、長寿に繋がってゆくと考えられる。

(2022/10/28)

夏季激励パトロールを実施いたしました

この度、夏季災害防止運動の一環として、今年の6月下旬からの長期に亘る酷暑を乗り切る為、

「社を挙げた夏季激励パトロール」を実施しましたので、ご紹介いたします。

<活動概要>

1)日時:2022年7月~8月

2)場所:

・東日本製鉄所君津地区/八千代商事君津構内事業所各職場(事務所、現場)

及び協力会社作業現場(三木造園、谷中造園)

・かずさ事業所/各職場(事務所、大和田社宅、文化ホール、かずさ施設)

3)対象者:

・社(上記協力会社を含む)全員

4)活動内容

幹部(社長以下)が各職場をパトロールし、社長から下記対応を行う。

・「安全・健康に、この夏の酷暑を乗り切っていただく」メッセージ

・各課代表者への熱中症対応品(塩飴、メカブ、スポーツ飲料水、等)贈呈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2022/9/27)

カテゴリー